2009年度 学校行事  
☆ 我が国の伝統文化を尊重する教育に関する実践モデル事業(平成20・21年度)
 国立教育政策研究所の見出しにある事業の2年目です。
 我が国の伝統文化の良さに気づき、豊かな感性をもった子どもの育成を図る指導法の研究と地域の伝承文化の継承と地域を愛する気持ちを育てるための地域や外部人材の活用方法や交流・連携の仕方の研究を2年間を通じて行います。
 2年次は、伝統文化に関する教育の全体計画・年間計画を立て全学年で実施しています。
 6月26日には、公開研究会を行い、取組の様子を他の学校の先生に見てもらいました。
 9月からも様々な取組を計画しています。豊かな感性を育む取組みになるように実施します。
〔公開研究会の様子〕
    
☆ 原爆死没者慰霊祭がとり行われました
 7月23日(木) 9:00〜 中野第4公園 において原爆死没者追悼慰霊祭がとり行われました。
 中野小学校の児童たちが7月1日(水)縦割り交流で協力して折った折鶴を持って児童代表が献納し、平和について考える時間をもつことができました。
 児童代表も、平和について自分の考えをつづった作文を読みました。
 原爆の体験を綴った文章を朗読されました。フルートの調べとともに心にしみました。
 出席者の方々が、年をとられ年々少なくなっておられることがとても寂しく感じました。
                             
☆ サマースクール 13 講座
サマースクールも3年目を迎えます。児童は思い思いに、自分の得意なことや苦手なことに挑戦しました。
ゲストティーチャー3人と、企業の方にも来ていただきました。
とてもいい顔をして心と技を磨くことをできました。また、科学研究にも熱心に相談に来ました。
研究の成果が楽しみです。
    

    
☆地区保護者懇談会
 地域での児童の様子や夏休み中の生活のことなどについて町内・自治会長、民生・児童委員・学校協力者会議委員の方々と保護者で話し合いをしました。
 色々な意見が出され、充実した話し合いになりました。学校・地域・保護者が連携して子どもたちを見守ります。
                           

☆ 『そらまめ君の会』が読書活動を支えてくださっています
☆ 『そらまめ君の会』が読書活動を支えてくださっています
地域の方が1年生に、「わらべうた」を教えに来てくださいました。
丸くなったり、地域の先生の真似をしたりして、楽しく過ごしました。
ありがとうございました。
 
☆ 『そらまめ君の会』が読書活動を支えてくださっています
縦割り交流で、折鶴を折りました。1年生は、6年生に教えてもらいながら、平和への願いを込めて丁寧に折りました。
                  
    
☆ 『そらまめ君の会』が読書活動を支えてくださっています
体育館で、浄瑠璃を鑑賞しました。語りと三味線(太棹)の初めて聴く音色にみんな聴き惚れていました。
特に三味線は、体験コーナーがあり、「重たいな〜」「わー!こんな音なんだー」と感激していました。
語りでは、「おいてけ〜おいてけ〜」の部分を一緒に語り、雰囲気を味わいました。
  
☆ 安全マップの作成−今年は『こども110番の家』に取り組みました−
 「入りやすく、見えにくい場所」「入りにくく見えやすい場所」の確認をした1年目。
 「子ども110番の家」の学習をした2年目。
 両方の視点をまとめたマップの確認をした3年目。
 それぞれの通学路を中心とした登下校路については、関心も高く、登校班の4・5・6年で手際よくまとめていました
 7月14日(月)の集団一斉下校で、低学年の子どもたちにマップを活用して教えながら帰り、改めて安全な場所、危険な場所、こども110番の場所について確認し、意識付けをすることができました。
 全員汗だくでした。       
  

☆ 修学旅行
 小学校生活最大の思い出となる修学旅行に行きました。
 自然の偉大さに感動した秋芳洞、仲間の大切さを実際に体験した地びきあみ、スペースワールド、生涯の宝物になる世界で一つの湯のみ造り、など貴重な体験をしました。
 新型インフルエンザの蔓延が心配されましたが、無事終えることができました。
(秋芳洞の中で全員マスクをしたのは本校だけ???)
  
 ☆ 防犯教室
対象:全児童 場所 体育館
今年も、海田警察署生活安全課の方と少年補導協助員の方の協力を得て、防犯教室を行いました。特に、万引きについては昨年に引き続き重点をおいて指導していただきました。
 少年補導協助員の方による寸劇『万引きは犯罪です』は、分りやすく、こどもたちは劇に集中して観ていました。
「い・か・の・お・す・し」を合言葉に代表者が不審者から身を守る方法を実技をまじえながら、教えてもらいました。
 高学年は続いて、特に「携帯電話・パソコンでのメールの仕方」また、薬物について、注意してもらいました。
 全校児童が「自分の身は自分で守る」ように今日の防犯教室をもとに指導していきたいと思っています。
 内容についてはPTA新聞などで保護者にも知らせました。
※もちろん、交通事故に気をつけることも大事ですよね。 
        
☆ 1年生を迎える会
 1年生63名を中野小学校に迎えました。6年生と手をつないで入場しました。
各学年が気持ちを込めて出し物をしました。歌を歌ったり、群読をしたり、寸劇をしたりしました。
特に6年生の「ロクネンジャー」は、大好評でした。
1年生は、「ドキドキドン1年生」を歌ってお返しをしました。
立派な1年生の誕生です。ガンバレ〜1年!